思考力を高めるためのおすすめ書籍を4冊紹介します!
今回の内容は以下の書籍紹介記事の一部です。
コミュニケーションやマネジメント、決断力など、世の中では様々なスキルが求められています。このようなスキルを「もっと鍛えたい!」と考えている方は多いですが、スキルを鍛えるためのライフハック本や自己啓発本はたくさんあるため、「どれを読[…]
コミュニケーションやユーモア、決断力などの25種類のスキルについてそれぞれ4冊ずつ(合計100冊)ご紹介していますので、他のスキルを鍛えることにも興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
ここでご紹介している書籍は、データドリブンパパが開発した自己分析アプリ「ミルスコア」でも取り上げていますので、興味がある方はぜひインストールしてみてください!
※Amazon版はこちら
『頭がよくなる「図解思考」の技術』(永田豊志)
「図で考える」習慣を身につけることで、頭の中の情報を効率よく整理する方法を学ぶことができます。
自分の考えを相手にわかりやすく伝えるために必要なことが解説されています。
『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(赤羽雄二)
「A4の紙に1件1ページで1分以内で書く」というシンプルな作業を継続的に行うだけで、考える力をつける方法を学ぶことができます。
思考の質だけでなく、スピードも向上させたい方におすすめです。
『戦略思考トレーニング』(鈴木貴博)
51問のクイズを解いていくことで、知識と論理的思考力を同時に鍛えることができるようになっています。
読んでいるだけで楽しくなる一冊です。
『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』(西岡壱誠)
「頭の良さ」は才能ではなく技術であるという考え方に基づき、誰でも東大生のような思考力を身につけられると説いています。
著者自身が偏差値35から東大合格を果たした経験をもとに、思考法を体系化している一冊です。

おわりに
今回ご紹介した本の中には、Amazon Primeなどに登録している方であれば無料で読めるものもあります。
Kindle Unlimitedであれば読める本の幅がさらに広がります。
活字が苦手な方であればAudibleで聴いてみるのも良いでしょう。
これらのサービスは30日間無料体験などのキャンペーンを実施していることがあるので、ぜひ自分に合った方法を見つけて読書を楽しんでみてくださいね。
おまけ:スキルをキャリアに活かしていくために
今回ご紹介した本を読んでみることで、あなたのスキルをある程度高めることは可能です。
しかし、あなたのスキルをキャリアに活かしていくためにはどうしたらいいのでしょうか?
プロに相談したいのであれば、学生さんならSNS就活、社会人ならポジウィルキャリア
などの無料キャリア相談が効果的です。
キャリア面談を受けるところまでのハードルが高いと感じている方には、無料・匿名・無制限でプロにキャリア相談ができるキャリエモンが好評で、質問したら返信を待つだけという手軽さが魅力です。
また、冒頭で紹介した自己分析アプリ「ミルスコア」などを活用して自分を見つめ直してみるのもおすすめです。
ゲーム感覚でスキルアップできる機能も搭載されているので、ぜひ以下のリンクから無料でダウンロードしてみてくださいね。
※Amazon版はこちら