子育てや仕事で忙しい方の中には、食事を作る時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが、作り置きのお弁当やお惣菜、ミールキットなどをお家に届けてくれる食事宅配(宅食・宅配食)サービスです。
今回は私が利用している食事宅配サービスのナッシュ(nosh)とつくりおき.jpとデイリーコープのメリットとデメリットについて、経験談を交えながら比較してみたいと思います。
目次を見るだけでも概要がつかめるようになっていますので、これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
比較表
ナッシュ | つくりおき.jp | デイリーコープ | |
価格 | やや高め | 高め | 安め |
ミールキット | なし | なし | あり |
メニュー | 多め | 選べない | 少なめ |
保存方法 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷蔵 |
配達 | 数日分をまとめて配達 | 週1日まとめて配達 | 注文日ごとに配達 |
まずは各サービスを表でまとめました。
詳細についてはこの後ご紹介していきます。
ナッシュ
ナッシュ公式サイト
ナッシュのメリット
レンジだけで調理できる
育児や仕事で忙しくて食事を作る時間がない時は、レンジだけで調理できるナッシュのお弁当が大活躍してくれます。
調理の手間だけでなく、洗い物などの後片付けの手間も減らすことができるので、時短に大きく貢献してくれます。
一流シェフや栄養士が監修している
ナッシュは一流シェフや栄養士が監修しており、美味しさと栄養が両立されたお弁当をいただくことができます。
糖質や塩分が気になる方だけでなく、一流シェフの美味しい料理を手軽に食べてみたい方にもおすすめです。
メニューが多い
ナッシュでは60種類以上のメニューから好きなものを自由に選ぶことができます。
毎週新しいメニューが追加されるため、飽きずに継続できるのも魅力です。
ナッシュのメニューについてはこちらのレビュー記事を参考にしてみてくださいね。
子育てや仕事で忙しい方の中には、食事を作る時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そんな方におすすめなのが、作り置きのお弁当やミールキットをお家に届けてくれる食事宅配(宅食・宅配食)サービスです。特にナッシュ(n[…]
ナッシュのデメリット
量が少なめ
ナッシュのお弁当はおかずのみとなっており、量が少なめに感じることがあります。
糖質制限やダイエットをしている方にとっては丁度いい量だと思いますが、ガッツリ食べたい方にとっては物足りないかもしれません。
価格がやや高め
ナッシュのお弁当を食べていると、量の割に価格が少し高めに感じることがあります。
ただ注文数が増えるほど割引になったり、紹介クーポンが使えたりするので、うまく利用すれば価格を安くすることもできます。
冷凍庫を圧迫する
ナッシュのお弁当は冷凍保存する必要があるため、冷凍庫のスペースがある程度必要になります。
クール便で届いた商品がちゃんと保存できるように、冷凍庫のスペースをチェックしてから注文数を決めるようにしましょう。
つくりおき.jp
つくりおき.jp公式サイト
つくりおき.jpのメリット
調理の手間が省ける
電子レンジで温めるだけで食事が完成するため、忙しい日でもすぐに食べられます。
買い物や調理、片付けの時間を大幅に削減できます。
栄養バランスが整っている
管理栄養士が監修したメニューで、主菜・副菜・野菜の量がしっかり確保されています。
健康志向の方にも安心して利用できます。
冷蔵配送で美味しい
冷凍ではなく冷蔵で届くため、食感や風味が損なわれにくく、出来立てに近い味を楽しめます。
プロが手作りしたお料理をそのままの状態で食べられるのは嬉しいですね。
つくりおき.jpのデメリット
賞味期限が短い
冷蔵保存のため、基本的に到着から4日日以内に食べ切る必要があります。
ただし余った分は冷凍できるので、冷凍して味が落ちることを気にしなければ問題ありません。
メニューが選べない
デイリーコープやナッシュは食べたいメニューを自分で選べますが、つくりおき.jpでは週ごとに決まったメニューが届くため選ぶことができません。
苦手な食材がある方は注意が必要ですが、メニューを選ぶのが面倒な人には逆にメリットかもしれません。
価格が高め
1食あたりの単価は宅食サービスの中でも高めで、コストパフォーマンスを重視する人には不向きかもしれません。
時間をお金で買う価値があるかが判断のポイントです。
デイリーコープ

公式サイト一覧
★ 無料の資料請求で人気商品がもらえるキャンペーンを実施している場合があります
- 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟→コープデリ
- 神奈川・静岡・山梨→おうちコープ
- 大阪※・奈良・京都・滋賀・和歌山→コープきんき
- 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島→コープ東北
- 富山→とやま生協
- 北海道→コープさっぽろ
- 沖縄→コープおきなわ
※ 以下の地域で1歳未満のお子さんがいる方は、離乳食の便利グッズセットが無料でもらえる場合があります
- 大阪→はじまるばこ
デイリーコープのメリット
お弁当とミールキットが選べる
ナッシュはお弁当のみでしたが、デイリーコープではミールキットも注文可能です。
調理する時間が取れる時にミールキットを利用したい方にとっては嬉しいですね。
価格が安め
調理済みのお弁当としては比較的価格が安いように感じます。
調理の手間が気にならない方であれば、ミールキットにすればさらに一食分の価格を安くすることができます。
出来立てに近い料理を食べられる
ナッシュは冷凍保存でしたが、デイリーコープのお弁当は冷蔵保存となっており、出来立てに近い味を楽しむことができます。
ミールキットを調理する手間が気にならなければ、出来立ての料理を作って食べることもできます。
デイリーコープのデメリット
メニューが少なめ
お弁当とミールキットの両方に対応していますが、お弁当の方はメニューが比較的少ないように感じます。
お好みのお弁当がなかった場合にはミールキットに置き換える必要が出てくるかもしれません。
週3日以上の注文が必要
デイリーコープを利用するには週3日以上の注文が必要になります。
週3日以上利用したい人にとっては問題ありませんが、忙しい時だけ利用したい方などは注意が必要です。
注文日ごとに配達がある
デイリーコープは日ごとにお弁当やミールキットを配達するサービスです。
賞味期限が1~2日の商品が基本となるため、配達日を週1日にまとめたりすることはできません。
まとめ
今回は食事宅配サービスのナッシュ(nosh)とつくりおき.jpとデイリーコープのメリットとデメリットについてご紹介しました。
一言でまとめると、価格の安さを重視するならデイリーコープ、手間の少なさを重視するならナッシュ、美味しさを重視するならつくりおき.jpが良いと思います。
皆さんの生活スタイルに合った宅食サービスを選んでみてくださいね。
ナッシュ公式サイト
つくりおき.jp公式サイト
コープ公式サイト一覧
★ 無料の資料請求で人気商品がもらえるキャンペーンを実施している場合があります
- 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟→コープデリ
- 神奈川・静岡・山梨→おうちコープ
- 大阪※・奈良・京都・滋賀・和歌山→コープきんき
- 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島→コープ東北
- 富山→とやま生協
- 北海道→コープさっぽろ
- 沖縄→コープおきなわ
※ 以下の地域で1歳未満のお子さんがいる方は、離乳食の便利グッズセットが無料でもらえる場合があります
- 大阪→はじまるばこ