データドリブンパパが開発したツール系スマホアプリを3つご紹介します!
ここでは育児への活用ポイントについても解説していきたいと思います。
すべて無料でインストールできますので、気になるものがありましたら是非使ってみてくださいね!
ステータス自己分析「ミルスコア」

ステータス自己分析アプリ「ミルスコア」は、RPGゲームの主人公のステータス画面のように自分を見つめ直し、成長に繋げることができる自分育成型アプリです。
性格診断や就活・転職の面接対策としても活用できます。
2021年4月現在、8ヶ国語に翻訳され、62の国と地域で利用されています。
育児への活用ポイント
子育てではミルク作りやオムツ替え、沐浴など、やることがたくさんありますが、慣れないうちは思うようにできないこともあると思います。
「ミルスコア」を使ってRPGゲーム感覚で経験値を積み重ねることによって、育児のスキルが着実に向上していることを実感できます。
※Amazon版はこちら
アンガーログで怒りを見える化「おこ!ノート」

アンガーログの無料アプリ『おこ!ノート』は、日常で感じるストレスを記録することで怒りを見える化し、コントロールできるアンガーマネジメントツールです。
怒りを記録した内容をまとめて分析することで、自分が怒りを感じやすいキーワードを見える化した『おこ!マップ』を作成することができます。
育児への活用ポイント
子育ては思い通りにならないことも多く、どうしてもストレスが溜まりがちになります。
そんな時は「おこ!ノート」でストレスの内容を記録してみましょう。
「記録しているだけでも不思議なくらいに冷静になれる」や、「気持ちをかなり落ち着かせることができる」などのレビューもいただいておりますので、ぜひ一度お試しください。
※Amazon版はこちら
あなたの人生を見える化「日記ビュアー」

日記ビュアーはシンプルな日記アプリであるだけでなく、日記の内容をまとめて『見える化』する機能があります。
日記を習慣にしている方は多いですが、すべての日記を読み返すのは時間がかかると思います。
日記ビュアーは、毎日の日記の積み重ねをまとめて分析することで、あなたの人生を一枚の画像で表現することができます。
育児への活用ポイント
育児日記をつけるのはとても楽しいですが、後から全て読み返すのは少し大変かもしれません。
日記ビュアーでは、日記の内容が一目で確認できるので、後から振り返るのがさらに楽しみになると思います。
※Amazon版はこちら
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございます!
データドリブンパパは「自分のデータを、自分で集めて、自分で分析できるアプリ」の開発に力を入れています。
ぜひご自身のデータをうまく利用して、様々なシーンで活用してみてください!