離乳食で使えるベビーフードとして、キューピーの「にこにこボックス」シリーズをご紹介します。
なおこちらの記事は、離乳食の500種類以上のベビーフードを食材から検索できるアプリ「ベビーフーズ」と連動しています。
食べられるベビーフードの判定などもできるアプリになっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、他のベビーフードについてはメーカー・シリーズごとに以下の記事でまとめていますので、気になるベビーフードがある方はぜひご覧ください。
離乳食を進めるうえでベビーフードはとても便利です。今回の記事では、離乳食で使えるベビーフードをメーカーとシリーズごとにまとめました。なおこちらの記事は、離乳食の500種類以上のベビーフードを食材から検索できるアプリ「ベビー[…]
キューピーのにこにこボックスとは
キューピーの「にこにこボックス」シリーズは、離乳食で使えるカップタイプのベビーフードです。
電子レンジで加熱できるカップに入っており、そのままでも食べられるのでお出かけのときにはとても便利です。
主食と具がたくさん入ったおかずのセットになっているので、離乳食中期から食べる量が増えてきた赤ちゃんにも嬉しい商品です。
計16種類の商品が販売されており、月齢に合わせた具材の大きさ・固さで食べやすく仕上げられています。
また商品の外箱にも工夫がされており、ミシン目に沿って切り取ることで様々な動物のパペットボックスを作ることができるため、赤ちゃんとの遊びにも利用できます。
離乳食の宅配サービス(コープ・パルシステム・カインデスト)をシンプルに比較したいと思います。忙しいパパママのために、メリットとデメリットそれぞれ3点ずつに絞り込んでみました!目次だけでも概要が理解できますので、ぜひ目を通し[…]
商品一覧
7か月頃から
鶏かゆとお魚の和風煮

おさかなセット

お魚かゆと鶏ささみの洋風煮

9か月頃から
もぐもぐお魚弁当

肉じゃが弁当

北海道コーンパスタ弁当

レバーと野菜のトマト煮弁当

白身魚のクリーム煮弁当

ぱくぱく洋風弁当

ぱくぱく和風弁当

12か月頃から
まぐろごはん弁当

和風御膳
鯛めし&まぐろと野菜の洋風煮

北海道コーンシチュー弁当

鯛めし&肉じゃが弁当

筑前煮弁当

牛肉のまぜごはん弁当
ほっくり肉じゃが弁当
やわらか鶏のオムライス風弁当

オムライス風&シチュー弁当

おわりに
忙しいパパママが離乳食を進めるうえで、ベビーフードはとても便利ですのでどんどん活用していきましょう。
手作りなしでベビーフードのみを活用した献立と進め方についても以下でご紹介しています。
離乳食を市販のみで進める「ベビーフードカレンダー」では、手作りなしでベビーフードのみを活用した献立と進め方をご紹介しています。この記事では、離乳食初期から完了期に至るまでの全14回にわたるスケジュールへのリンクをまとめるとともに、[…]
なお、離乳食におすすめのベビー用品についても以下で紹介していますので、これから離乳食の準備を進める方はぜひご覧ください。
離乳食の準備に必要なのは食材だけではありません。食器やベビーチェア、ベビースタイなど、様々なベビー用品を用意しなくてはなりません。ただ、ベビー用品のメーカーや種類は多岐にわたるため、「ベストな商品を選ぶのが大変。。」と感じ[…]
参考サイト
※ 商品の原材料が変更される場合がありますので、最新の情報についてはパッケージ裏の原材料表示または販売元の公式サイト等でご確認ください。